Blog 
 ブログ 

”歯がしみる、痛い”これって虫歯?放置は危険!症状別の対処法を解説【八王子市】

未指定

北八王子駅、豊田駅から通える 日野市・八王子市歯医者さん多賀歯科医院です。

歯がしみる、痛いという症状に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
「これって虫歯?」「病院に行くべき?」と不安になる方も少なくありません。
歯の異常は早期に対処することが重要です。
ここでは、歯がしみる、痛いなどの症状が虫歯である可能性や、その対処法について解説します。

 

歯がしみる症状の原因

1. 初期虫歯
初期の虫歯は、歯の表面にあるエナメル質が少しずつ溶けてしまうことから始まります。
この段階では自覚症状がほとんどないことが多いため、放置されがちです。
しかし、虫歯が進行していくと、冷たいものや甘いものを摂取した際に歯がしみるようになります。

2. 歯周病
歯周病は、歯茎が炎症を起こす病気です。
初期段階ではほとんど症状がありませんが、進行すると歯がぐらつく、歯茎の腫れ、出血などが見られます。
その際、歯がしみることがあります。

3. 知覚過敏
冷たい飲み物や食べ物に対して敏感に反応するのが知覚過敏です。
これは、歯の表面が薄くなったり、歯茎が下がったりすることで、神経が刺激を受けやすくなっている状態です。

”歯がしみる、痛い”これって虫歯?放置は危険!症状別の対処法を解説【八王子市】

 

痛いと感じる症状の原因

1. 中等度から重度の虫歯
虫歯が進行して神経に達すると、痛みを伴います。
この段階では、冷たいものだけでなく温かいものや甘いものでも痛みを感じることがあります。
歯痛が持続する場合は、すぐに歯科医を受診することをおすすめします。

2. 歯髄炎(しずいえん)
歯の神経である歯髄に炎症が起こっている状態です。
虫歯が進行して歯髄にまで達すると、強い痛みや、冷たいもの・熱いものがしみるなどの症状が出ます。

3. 外傷や歯ぎしり
外的な衝撃や歯ぎしりも、歯の痛みを引き起こす原因となります。
歯が割れたり、ひびが入ったりすると、神経が刺激されやすくなり、痛みが発生します。

 

症状別の対処法

1. 歯がしみる場合の対処法
・歯磨き粉の変更:
知覚過敏用の歯磨き粉を使用することで、しみる症状を軽減できます。

・冷たいものを避ける:
しみる歯への刺激をしないためにも、冷たい飲み物やアイスクリームを控えると良いでしょう。

・定期的な歯科診療:
定期的検診でお口の状態をチェックし、クリーニングをすることで虫歯や知覚過敏の悪化を防ぐことができます。

2. 歯が痛い場合の対処法
・受診を急ぐ:
強い痛みがある場合は、すぐに歯科医院の受診を検討してください。
特に、持続的な痛みや熱感がある場合は、治療が必要です。

・鎮痛剤の使用:
痛みを軽減するために市販の鎮痛剤を使用することも一時的には効果がありますが、根本的な治療を行う必要があります。

・冷やす:
痛みがある部位を冷たいタオルなどで冷やすことで、一時的な緩和が期待できます。
ただし、冷やしすぎには注意が必要です。

”歯がしみる、痛い”これって虫歯?放置は危険!症状別の対処法を解説【八王子市】

 

放置することのリスク

虫歯や歯周病は、放置するとどんどん進行してしまいます。
初期段階では軽微な痛みやしみる程度だった症状が、悪化することで重篤な痛みを引き起こし、最終的には抜歯が必要になることもあります。
虫歯は周囲の歯にまで影響を与え、他の歯も虫歯になってしまう恐れがあります。

 

まとめ

歯がしみる・痛いといった症状は、放置すると悪化する可能性があるため、早期の対処が重要です。
虫歯や歯周病、知覚過敏など、様々な原因が考えられますが、自己判断は危険です。
気になる症状がある場合は、必ず歯科医院での診断を受けることをお勧めします。

症状に応じた適切な対処法を行い、歯の健康を守るためにも、早めの受診を心がけましょう。
ご自身の歯の健康を維持するために、定期的な歯科受診と日々のケアが重要です。


賀歯科医院では、患者様のいろいろなお悩みにもお答えしています。

お口のお悩みや不安なことがありましたら、お気軽にご来院ください。

 

豊田駅、北八王子駅から通える 日野市・八王子市の歯医者さん 多賀歯科医院

月間アーカイブ

アクセス Access