Blog 
 ブログ 

歯の健康についての基本ガイド:毎日のケアから始めよう【八王子市】

口腔ケア

こんにちは!

北八王子駅、豊田駅から通える 日野市・八王子市歯医者さん多賀歯科医院です。


皆さんは、歯の健康を守るために毎日どんなケアをしていますか?

「毎日ちゃんと磨いているから大丈夫」と思っていても、実は磨き方やケアの方法を少し見直すだけで、むし歯や歯周病のリスクを大きく減らすことができるんです。

今回は、患者さんからよく質問をいただく「毎日の歯のケア」について、基本的なポイントをわかりやすくご紹介します。

歯の健康についての基本ガイド:毎日のケアから始めよう【八王子市】

 

1. 正しいブラッシング方法を知っていますか?

毎日歯を磨く習慣がある方は多いですが、実は「正しく磨けている」方は意外と少ないのが現状です。

ポイントは以下の3つ:

・歯ブラシは45度の角度で歯と歯茎の境目に当てる
・力を入れすぎず、軽く小刻みに動かす
・1回のブラッシングは最低2分間を目安にする
力を入れすぎると歯茎を傷つけたり、知覚過敏の原因になることも。

鏡を見ながら丁寧に磨くことを心がけましょう。


2. デンタルフロスや歯間ブラシも使っていますか?

歯ブラシだけでは、歯と歯の間の汚れをすべて落とすことはできません。
そこで活躍するのがデンタルフロスや歯間ブラシです。

デンタルフロス:歯と歯の隙間が狭い方におすすめ
歯間ブラシ:隙間が広めの方や歯周病が気になる方におすすめ

毎日1回使うだけでも、むし歯や歯周病の予防効果がぐっと高まります。


3. 洗口液(うがい薬)は補助的に活用

洗口液はあくまで補助的な役割。
歯ブラシやフロスの代わりにはなりませんが、殺菌効果のあるタイプを使えば、口臭予防や菌の繁殖を抑える効果があります。

特に、外出先で歯磨きができないときには便利です。


4. 食生活と歯の健康の関係

意外と見落とされがちなのが食生活との関係。
砂糖の多いお菓子やジュース、頻繁な間食はむし歯の大きな原因です。

・食後は30分以内に歯を磨く
・よく噛むことで唾液を出し、口の中を洗い流す
・ビタミンやミネラルを多く含む食品を意識的に摂る

こうしたちょっとした意識が、将来の歯の健康を守ることにつながります。


5. 定期検診の重要性

どんなに丁寧に毎日のケアをしていても、自分では落としきれない汚れや歯石は必ず残ります。
これらは歯科医院でのプロのケアが必要です。

当院では3~6ヶ月ごとの定期検診をおすすめしています。
小さな異常でも早く見つけることで、簡単な処置で済むことが多く、痛みや費用の負担も軽減できます。

 

歯の健康についての基本ガイド:毎日のケアから始めよう【八王子市】

 

まとめ

歯の健康は、毎日のちょっとした積み重ねで守ることができます。
正しい磨き方、フロスや歯間ブラシの活用、食生活の見直し、そして定期的なプロのケア。

どれも難しいことではありませんが、「知っている」と「実際にできている」には大きな差があります。

もしご自身のケアに不安がある方は、ぜひ一度多賀歯科医院にご相談ください。
患者さま一人ひとりに合わせたケアのアドバイスや、専門的なクリーニングを行っております。

皆さんの歯が、これからも健康でいられるようサポートいたします!

 

豊田駅、北八王子駅、日野駅から通える 日野市・八王子市の歯医者さん 多賀歯科医院

アクセス Access